2010年11月03日
三瓶秋デュオキャン
久々に仕事が早く片付いたので更新します^^;
2010年10月23日から一泊で三瓶北の原キャンプ場に行ってきました。

三瓶の北の原一帯は両日さんべ祭開催とあって相当賑わっておりました。
今回はランステ1張りにアメドSインナー投入で費用を浮かせようと思って当日午前9:30に現地着で臨んだんですが、なんと!この2日間は祭りの共催ということもあり、オートサイトも一般テントサイトもぜーんぶタダ!!
ここのオートは利用したことないんですが、ロケーションのいいサイトの方はサイトエリアがちょっと小さめ(7m×8mくらい)、また広い方(10m×10m)は団地みたいなつくりなんでちょっとパス。
ってことでオート無料という魅力はかなぐり捨てて、リヤカー運搬の一般サイトで申し込みました。
ただしお昼12時以降から設営して欲しいということでしたので、それまで向かいのサヒメルで時間つぶし!
2010年10月23日から一泊で三瓶北の原キャンプ場に行ってきました。
三瓶の北の原一帯は両日さんべ祭開催とあって相当賑わっておりました。
今回はランステ1張りにアメドSインナー投入で費用を浮かせようと思って当日午前9:30に現地着で臨んだんですが、なんと!この2日間は祭りの共催ということもあり、オートサイトも一般テントサイトもぜーんぶタダ!!
ここのオートは利用したことないんですが、ロケーションのいいサイトの方はサイトエリアがちょっと小さめ(7m×8mくらい)、また広い方(10m×10m)は団地みたいなつくりなんでちょっとパス。
ってことでオート無料という魅力はかなぐり捨てて、リヤカー運搬の一般サイトで申し込みました。
ただしお昼12時以降から設営して欲しいということでしたので、それまで向かいのサヒメルで時間つぶし!
この日はサヒメル(さんべ自然館)も入館無料なのでもの凄い人!
早々にサヒメルは退散して、裏手の野外にある「ススキの迷路」へ行きました。

今年は3コースあったんですが、上級コースは結構難易度高く苦戦しました^^;
その後サヒメル前で「さんべ鍋」を賞味(↓食いかけです^^;)

無料ということでこれまたもの凄い人でした。

会場ではエコフェスタも開催されてたためこんなキャラクターも

かわいそうなくらい子供達にグチャグチャにされてました^^;
キャンプ場に向かうと12時前ですが、設営OKとのご連絡を頂き、早速設営。

その後は嫁さんとお義母さんが合流し、子供達もテンションアップ。
キャンプ場内を散歩したりと色々楽しみましたが、夕方になって嫁、母、下の娘はキャンプ場から帰宅。

バイバ~イ
した後は
ここからデュオキャン開始。
(下の娘が先に帰るのを嫌がって泣きまくりで大変でした・・・)
とは言え、シャワーを浴びた後は晩飯作り。
今夜もオヤジ得意のもやし炒めとレトルトカレー(笑)


もやし炒めは醤油にんにく炒めにしましたが、娘には好評でした
そして久々の焚き火を堪能

午後10時に就寝。
翌朝は6時に起床しましたが、夜半からの雨音が気になり朝になった今も降り続く始末・・・
結局まったりする暇もなく午前9時過ぎには撤収してしまいました。
しかしこの時期、フリーサイトが午前8時でこの状態。

もうガラガラです・・・
普段ならこのリアカーの争奪戦が始まってるんですが、三瓶フリーサイトの10月は結構穴場なのかもしれません。
おやじ的にはこのキャンプは撤収時に雨が降ってた事以外はサイコーのキャンプでした。
サイト代タダ&嫁も一応参加(笑)でこれもファミキャン!
夜は分かり合える上の娘と一緒^^
また機会があればこんなキャンプがしてみたいです!!!
今年はこれで最後のファミキャンになると思われます。
おやじはまだまだキャンプしたい熱は冷めないのですが、この後はもうソロしかなさそうです(ToT)
だれか誘って~!!!!!!
早々にサヒメルは退散して、裏手の野外にある「ススキの迷路」へ行きました。

今年は3コースあったんですが、上級コースは結構難易度高く苦戦しました^^;
その後サヒメル前で「さんべ鍋」を賞味(↓食いかけです^^;)
無料ということでこれまたもの凄い人でした。
会場ではエコフェスタも開催されてたためこんなキャラクターも
かわいそうなくらい子供達にグチャグチャにされてました^^;
キャンプ場に向かうと12時前ですが、設営OKとのご連絡を頂き、早速設営。

その後は嫁さんとお義母さんが合流し、子供達もテンションアップ。
キャンプ場内を散歩したりと色々楽しみましたが、夕方になって嫁、母、下の娘はキャンプ場から帰宅。

バイバ~イ

ここからデュオキャン開始。
(下の娘が先に帰るのを嫌がって泣きまくりで大変でした・・・)
とは言え、シャワーを浴びた後は晩飯作り。
今夜もオヤジ得意のもやし炒めとレトルトカレー(笑)


もやし炒めは醤油にんにく炒めにしましたが、娘には好評でした

そして久々の焚き火を堪能

午後10時に就寝。
翌朝は6時に起床しましたが、夜半からの雨音が気になり朝になった今も降り続く始末・・・
結局まったりする暇もなく午前9時過ぎには撤収してしまいました。
しかしこの時期、フリーサイトが午前8時でこの状態。

もうガラガラです・・・
普段ならこのリアカーの争奪戦が始まってるんですが、三瓶フリーサイトの10月は結構穴場なのかもしれません。
おやじ的にはこのキャンプは撤収時に雨が降ってた事以外はサイコーのキャンプでした。
サイト代タダ&嫁も一応参加(笑)でこれもファミキャン!
夜は分かり合える上の娘と一緒^^
また機会があればこんなキャンプがしてみたいです!!!
今年はこれで最後のファミキャンになると思われます。
おやじはまだまだキャンプしたい熱は冷めないのですが、この後はもうソロしかなさそうです(ToT)
だれか誘って~!!!!!!
かなりサボってました
GW三瓶今年初ファミキャン
今シーズン初キャン 三瓶
スノピからのプレゼント & さんべ祭
三瓶北の原キャンプ場8/12~14
2010年5月2日~4日 三瓶北の原キャンプ場 最終日
GW三瓶今年初ファミキャン
今シーズン初キャン 三瓶
スノピからのプレゼント & さんべ祭
三瓶北の原キャンプ場8/12~14
2010年5月2日~4日 三瓶北の原キャンプ場 最終日
Posted by sazaby at 22:40│Comments(2)
│三瓶北の原キャンプ場
この記事へのコメント
どうも!
はじめまして
私も同じ日にソロテントを張っていました。
北の原キャンプ場の復習のつもりで検索すると貴ブログが載っていましたので拝見すると、なんと同じ日ではないかと。
なんとなく嬉しいもので書き込みをさせて貰いました。
管理棟から最初の炊事棟近くによく似たテントが張ってあったような記憶がありますが、違うかな~。
失礼しました。
はじめまして
私も同じ日にソロテントを張っていました。
北の原キャンプ場の復習のつもりで検索すると貴ブログが載っていましたので拝見すると、なんと同じ日ではないかと。
なんとなく嬉しいもので書き込みをさせて貰いました。
管理棟から最初の炊事棟近くによく似たテントが張ってあったような記憶がありますが、違うかな~。
失礼しました。
Posted by 山本隊長 at 2010年11月08日 15:15
>山本隊長さん
おはつコメントありがとうございま~す!
w(゚o゚)w オオ- 同じ日に三瓶にいらっしゃいましたか!!
遅ればせながらブログ拝見させて頂きました^^
>管理棟から最初の炊事棟近くによく似たテントが張ってあったような記憶がありますが、違うかな~。
間違いありません、ソレです(笑)
山本隊長さんは結構真ん中あたりに設営されてたんですかねぇ
しかし夜中の風はすごかったですねえ
私も木の枝がワッサワッサと揺れる音が激しくて何度も目を覚ましてしまいましたよ^^;
お一人で山登られてるんですね。
私も来年あたりはソロ登山もしてみたいですわ~
また中国地方のお山情報を拝見しにブログ訪問させて頂きますね
今後ともよろしくです!
おはつコメントありがとうございま~す!
w(゚o゚)w オオ- 同じ日に三瓶にいらっしゃいましたか!!
遅ればせながらブログ拝見させて頂きました^^
>管理棟から最初の炊事棟近くによく似たテントが張ってあったような記憶がありますが、違うかな~。
間違いありません、ソレです(笑)
山本隊長さんは結構真ん中あたりに設営されてたんですかねぇ
しかし夜中の風はすごかったですねえ
私も木の枝がワッサワッサと揺れる音が激しくて何度も目を覚ましてしまいましたよ^^;
お一人で山登られてるんですね。
私も来年あたりはソロ登山もしてみたいですわ~
また中国地方のお山情報を拝見しにブログ訪問させて頂きますね
今後ともよろしくです!
Posted by sazaby at 2010年11月08日 18:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。