2011年07月28日
多古鼻キャンプレポ(2011/7/23~24)
またまた久々の更新です。
7/23~24に多古鼻にファミキャンしてきました。
当初は行く予定にしてなかったのですが、折角天気もいいので、当日の昼前にスーパーで
今夜のおかずの買い出し中に嫁さんと相談して決定。
その場でマリンパーク多古鼻に電話して空きがあるとのことで急遽決定しました。
7/23~24に多古鼻にファミキャンしてきました。
当初は行く予定にしてなかったのですが、折角天気もいいので、当日の昼前にスーパーで
今夜のおかずの買い出し中に嫁さんと相談して決定。
その場でマリンパーク多古鼻に電話して空きがあるとのことで急遽決定しました。
そこから帰宅後準備して到着したのは14:30。
泊まりのイン時間は15:00からなのですが、もうサイトの空きは3つくらいしかないので、ムダとは思いつつ
\240のデイ料金を支払ってサイトを決定。
しかしそれでも\1,740
前よりちょっと高くなったけど、それでも安い!!
サイトは一番南側の13番サイトにしました。
管理人さんのお取り計らいでサイトすぐ脇まで車を移動して荷物を降ろして早速設営。
今回はピルツと小川レクタの組み合わせ。
ピルツはインナーを今シーズンより導入したことでほんと快適になりました。

が!!
ここで衝撃事実!
ピルツの幕に一部破れを発見!!

↓拡大↓

ぬぉ~!!なんでじゃぁ~!!!
ひとまず今回は雨は降りそうにないので、また補修方法を考えねば
設営完了15:40。
そこから子供二人を連れて眼下にある小波海水浴場でひと泳ぎ。

少々水は冷たい感じで泳いでる人は少なかったのですが、
沖にあるブイの周りに小魚がたくさんいて子供たちは大変喜んでおりました。
17:00過ぎには再びキャンプ場。
そのままキャンプ場の大浴場でサッパリ!
相変わらず家族4人で\600は安いです。
サイトに戻って風呂上りにキャンプ場で飲む極上のビールをクィ~!!
さいこーっす!!
子供たちは向かいのサイトのお子さんとお友達になった様子。
炭火を熾して準備できたところでお肉をヤキヤキ
子供らが友達を引き連れてみんなでワイワイしながら食べて美味しかった^^

その後向かいのサイトのご家族全員とトランプしたりで、交流できました。

そして午後10時前に就寝
翌朝は6時半起床
朝飯は嫁さん作のパンケーキをいただき、撤収時間までマッタリです。
子供たちはまた向かいのサイトのサキちゃんとマイちゃんとで元気にお遊び中

缶蹴りしたり、警泥したり外遊びを堪能してました


なかなか外で友達と遊ぶことが少ない我が娘達ですが、今回はいっぱい外で遊べて
見ている親も安心でした。
撤収完了していたお向かいさんもご訪問いただき、タープだけでマッタリ中の我がサイトで
キャンプ場や道具についての話題で盛り上がりました^^)

お向いさんをお見送りした後はタープを撤収して、ちょうど11:00に多古鼻を出発しました。
今回は新たな人との出会いがあり、とても楽しい時間を家族みんなで味わえたとてもいい
ファミキャンでした
そうそうお向いさんは松江市内で宍道湖産のシジミ関係のお仕事をされているとのこと。
ネット通販もあるそうなので、今度買って食べてみようかと思ってます。
松江のスーパー「み○ま○」のシジミしか食べたことのないオヤジには衝撃的なお味なんでしょうなぁ
気になる人はココをチェック!!
泊まりのイン時間は15:00からなのですが、もうサイトの空きは3つくらいしかないので、ムダとは思いつつ
\240のデイ料金を支払ってサイトを決定。
しかしそれでも\1,740
前よりちょっと高くなったけど、それでも安い!!
サイトは一番南側の13番サイトにしました。
管理人さんのお取り計らいでサイトすぐ脇まで車を移動して荷物を降ろして早速設営。
今回はピルツと小川レクタの組み合わせ。
ピルツはインナーを今シーズンより導入したことでほんと快適になりました。
が!!
ここで衝撃事実!
ピルツの幕に一部破れを発見!!


↓拡大↓

ぬぉ~!!なんでじゃぁ~!!!

ひとまず今回は雨は降りそうにないので、また補修方法を考えねば

設営完了15:40。
そこから子供二人を連れて眼下にある小波海水浴場でひと泳ぎ。

少々水は冷たい感じで泳いでる人は少なかったのですが、
沖にあるブイの周りに小魚がたくさんいて子供たちは大変喜んでおりました。
17:00過ぎには再びキャンプ場。
そのままキャンプ場の大浴場でサッパリ!
相変わらず家族4人で\600は安いです。
サイトに戻って風呂上りにキャンプ場で飲む極上のビールをクィ~!!
さいこーっす!!

子供たちは向かいのサイトのお子さんとお友達になった様子。
炭火を熾して準備できたところでお肉をヤキヤキ

子供らが友達を引き連れてみんなでワイワイしながら食べて美味しかった^^

その後向かいのサイトのご家族全員とトランプしたりで、交流できました。

そして午後10時前に就寝
翌朝は6時半起床

朝飯は嫁さん作のパンケーキをいただき、撤収時間までマッタリです。
子供たちはまた向かいのサイトのサキちゃんとマイちゃんとで元気にお遊び中

缶蹴りしたり、警泥したり外遊びを堪能してました



なかなか外で友達と遊ぶことが少ない我が娘達ですが、今回はいっぱい外で遊べて
見ている親も安心でした。
撤収完了していたお向かいさんもご訪問いただき、タープだけでマッタリ中の我がサイトで
キャンプ場や道具についての話題で盛り上がりました^^)

お向いさんをお見送りした後はタープを撤収して、ちょうど11:00に多古鼻を出発しました。
今回は新たな人との出会いがあり、とても楽しい時間を家族みんなで味わえたとてもいい
ファミキャンでした

そうそうお向いさんは松江市内で宍道湖産のシジミ関係のお仕事をされているとのこと。
ネット通販もあるそうなので、今度買って食べてみようかと思ってます。
松江のスーパー「み○ま○」のシジミしか食べたことのないオヤジには衝撃的なお味なんでしょうなぁ
気になる人はココをチェック!!
Posted by sazaby at 19:36│Comments(5)
│マリンパーク多古鼻
この記事へのコメント
オォ~!! 眺めがいいところに行ってたんですね(^o^)
一度は、行ってみたいキャンプ場なんですが 一つ気になる事が・・・・・
風は、強く吹いてませんでしたか?
しかし幕体に切れ目が二カ所!
何かの後みたいですね(>_<)
原因を追究しなきゃいけませんね(゚o゚;
一度は、行ってみたいキャンプ場なんですが 一つ気になる事が・・・・・
風は、強く吹いてませんでしたか?
しかし幕体に切れ目が二カ所!
何かの後みたいですね(>_<)
原因を追究しなきゃいけませんね(゚o゚;
Posted by Yosshy
at 2011年07月28日 19:53

キレイなキャンプ場ですね。
サイトも広そうですし。海キャンするには良いですね。
警泥って全国区なんですね~。
ウチの子もよくやってるみたいですが、
ローカルなのかと思ってました(笑)
サイトも広そうですし。海キャンするには良いですね。
警泥って全国区なんですね~。
ウチの子もよくやってるみたいですが、
ローカルなのかと思ってました(笑)
Posted by otiinu(おちいぬ)
at 2011年07月28日 20:06

ご無沙汰です♪(*^_^*)
ココ、気にはなってるキャンプ場ですが、ロケーション最高じゃないですか!!
こんな中で夕刻、隣近所から漂ってくる炭の匂いがたまらなく気持ち良さそうです♪
あっ・・・幕に穴・・・ショッキングですね・・・
てゆうか、あと30分なのにデイ払うのって・・・分かる気がします!!(笑)
ココ、気にはなってるキャンプ場ですが、ロケーション最高じゃないですか!!
こんな中で夕刻、隣近所から漂ってくる炭の匂いがたまらなく気持ち良さそうです♪
あっ・・・幕に穴・・・ショッキングですね・・・
てゆうか、あと30分なのにデイ払うのって・・・分かる気がします!!(笑)
Posted by 和串
at 2011年07月28日 21:32

30分早く入って、デイ料金取られちゃったんですか?
言ってくれれば・・・(笑)
夏キャンしない我が家ですが、あ~キャンプ行きたい(笑)
言ってくれれば・・・(笑)
夏キャンしない我が家ですが、あ~キャンプ行きたい(笑)
Posted by tsukaちゃん at 2011年07月29日 09:02
>Yosshyさん
コメントありがとうございます。
ココは強風で有名なところですが、幸いにも全くそのようなことはなく
日陰にいると心地よいそよ風が吹いている状況でした。
今まで数回言ってますが、運良く強風に見舞われたことはないので
ラッキーかも^^
幕の穴はショックですが、いまだに原因が不明のままです・・・
>otiinuさん
コメントありがとうございます。
ココの景色の良さは特筆もんですよ!
残念ながらサイトからすぐに海が見えるってサイトは限られますが
それでも空と海の青さと木々の緑をこれでもかってくらい感じられるところです。
値段も魅力ですしね^^
警泥(漢字が正解なのか「ケイドロ」や「けいどろ」が正解なのか不明)って
全国区なんでしょうね
わたしもローカルなのかと思ってました
>和串さん
コメントありがとうございます。
ご無沙汰してました^^;
ちょっと広島からじゃ遠いかもしれませんが、海水浴場も近いし、いいところですよ
オートじゃないですけど、荷物運搬もオートと変わらない状態ですし、値段も安くて
連泊向きです!
是非一度お越し下さい!
>tsukaちゃんさん
コメントありがとうございます。
私も「30分くらいまけてくれよ!」と思ってましたが、妙にきっちりされてたんで
さすがに言葉には出しませんでした。
私のHGの三瓶なら1時間くらい早くてもサービスしてくれるんですけどね^^;
ルールとは言え、このくらいのサービスがあればキャンプ場の印象ももっとアップ
すると思うんですが、エスカレートするとヤバイのを警戒してるんでしょうか
まぁ\240だからそんなに気にはなりませんでしたが(笑)
コメントありがとうございます。
ココは強風で有名なところですが、幸いにも全くそのようなことはなく
日陰にいると心地よいそよ風が吹いている状況でした。
今まで数回言ってますが、運良く強風に見舞われたことはないので
ラッキーかも^^
幕の穴はショックですが、いまだに原因が不明のままです・・・
>otiinuさん
コメントありがとうございます。
ココの景色の良さは特筆もんですよ!
残念ながらサイトからすぐに海が見えるってサイトは限られますが
それでも空と海の青さと木々の緑をこれでもかってくらい感じられるところです。
値段も魅力ですしね^^
警泥(漢字が正解なのか「ケイドロ」や「けいどろ」が正解なのか不明)って
全国区なんでしょうね
わたしもローカルなのかと思ってました
>和串さん
コメントありがとうございます。
ご無沙汰してました^^;
ちょっと広島からじゃ遠いかもしれませんが、海水浴場も近いし、いいところですよ
オートじゃないですけど、荷物運搬もオートと変わらない状態ですし、値段も安くて
連泊向きです!
是非一度お越し下さい!
>tsukaちゃんさん
コメントありがとうございます。
私も「30分くらいまけてくれよ!」と思ってましたが、妙にきっちりされてたんで
さすがに言葉には出しませんでした。
私のHGの三瓶なら1時間くらい早くてもサービスしてくれるんですけどね^^;
ルールとは言え、このくらいのサービスがあればキャンプ場の印象ももっとアップ
すると思うんですが、エスカレートするとヤバイのを警戒してるんでしょうか
まぁ\240だからそんなに気にはなりませんでしたが(笑)
Posted by sazaby at 2011年07月29日 09:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。