2010年09月05日
ユニのテーブル
一昨日、ユニフレームのテーブルを購入しました。
「UFテーブル900」ってやつです。

スノピのワンアクションテーブルにしようかと迷ったんですが、スノピはずっと在庫切れに
なっており、なかなか購入できそうにないんでユニにしました。
写真のロウモードだと思った以上にフニャフニャしてるんでなんかすぐ壊れそう^^;
やっぱり高い状態での使用をメインに考えて作られてるんで、こっちの使用法は補助的な
使い方なんでしょうね~
「UFテーブル900」ってやつです。

スノピのワンアクションテーブルにしようかと迷ったんですが、スノピはずっと在庫切れに
なっており、なかなか購入できそうにないんでユニにしました。
写真のロウモードだと思った以上にフニャフニャしてるんでなんかすぐ壊れそう^^;
やっぱり高い状態での使用をメインに考えて作られてるんで、こっちの使用法は補助的な
使い方なんでしょうね~
Posted by sazaby at 00:10│Comments(2)
│買いもん
この記事へのコメント
以前、ウチもそれの1200を使かってましたよ~
やはりロースタイルにすると安定が悪いので
たわみ防止テープをギンギンに張ってましたよ(笑)
でもコンパクトになるのはいいですネ~(笑)
やはりロースタイルにすると安定が悪いので
たわみ防止テープをギンギンに張ってましたよ(笑)
でもコンパクトになるのはいいですネ~(笑)
Posted by Miya
at 2010年09月05日 13:09

>Miyaさん
おぉ~ 1200をお使いでしたか!
1200って900よりもっと安定性が悪いって書いてありましたけど
今はもう使われてないのはやっぱりそういうところが原因でしょうか^^;
たわみ防止のテープを張りまくってもやっぱり天板はグラグラしてるんですよねぇ
たしかにコンパクトになるのはd(-_^)goodです!
おぉ~ 1200をお使いでしたか!
1200って900よりもっと安定性が悪いって書いてありましたけど
今はもう使われてないのはやっぱりそういうところが原因でしょうか^^;
たわみ防止のテープを張りまくってもやっぱり天板はグラグラしてるんですよねぇ
たしかにコンパクトになるのはd(-_^)goodです!
Posted by sazaby
at 2010年09月06日 07:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。